被害者側に立って考えれば非常に気の毒な事件であり、国民世論の大半は死刑判決を支持していることと思います。
多くの人からの批判を覚悟で言いますが、それでも私は死刑廃止論者です。終身刑が必要。
人が人を殺すということの背景には、余程のことがあるに違いありません。それは本人でなければわからないことです。
この事件の加害者である元少年Fは、両親から繰り返し暴力を受け、更に12歳のときに自分の母親が首をつって自殺する現場を目撃したと言います。(その前に母親の自殺を一度止めているので、母親の自殺現場を二度見たも同然。)
事件の3ヶ月前には、実母の自殺の原因になった継母と実父の間に子供が生まれています。
子供は無防備です。どんな酷い親であったとしても、自分の意思ではそこから逃げることが出来ません。自分が生きていくために、その親に育ててもらうしかないのです。
もし自分が子供時代に少年Fと同じ体験をしていたとしたら、自己中心的ではない、絶対に人を殺さない大人に成長していただろうか?・・・と考えると、私は全く自信がありません。
もしそのような体験をしていたら、私は一生精神障害者として生きていたのではないかと思います。
もし犬の調教師が、飼い犬に人を殺すように躾けをしてそれが実行されたとしたら、飼い主が逮捕されるでしょう。
人間の場合も同様に、殺人に限らずどのような犯罪であったとしても、正当に裁くのであれば犯罪を犯した本人だけではなく、その人が大人になるまでの成長過程で精神的に大きな影響を与えた人たち、場合によっては地域社会全体が裁かれなければならないと思います。
そういう意味で、人が人を裁くということは非常に難しい事であるのです。
やしろたかひろ
タグ:人権と福祉
飼い主は逮捕されるかも知れませんが、その前にまず飼い犬は処分されますよね。
本人だけではなく周りも裁かれるべきとの主張は理解できるが、なぜ本人が死刑に処されるのに対してあなたが反対しているのか、あなたの文章を読んでも理解出来ませんでした。
「周りが裁かれた分、本人は減刑される」という論法ですか?
私の死刑に対する考えを書いたのは今回が初めてではありません。
ブログ(日記)ですから、過去記事からの流れがあります。少し古くなりますが例えば以下の記事になります。
http://iyasaka.saloon.jp/article/31778150.html?1329829327
もっと言えば、このテーマは、このサイト「いやさかの会」と私のメルマガ全体のテーマと関連性があります。