俳優・塩谷瞬がモデルの冨永愛と料理研究家の園山真希絵に二股恋愛していたことが、GW中の昼のワイドショーで派手に取り沙汰されました。
TVは、視聴率を稼げるネタを大きく報道します。世のご婦人方は、有名人のこのような話が大好きなのでしょう。
この話題は、「愛」とは何か?について考えるひとつの教材になると思います。
塩谷瞬氏については、何が問題だったのでしょうか。
同時に二人の女性を愛していたことが問題だったのでしょうか。
それとも、二人の女性に求婚をしていたことが問題だったのでしょうか。
それが悪い理由は何でしょうか。
倫理的な理由で悪いのでしょうか。
それとも、日本の法律に反すること(重婚)を希望していたから悪いのでしょうか。
今の一般社会の考え方として、
複数の同性を親友にすることは問題になりません。
複数の子供を愛することは問題になりません。
しかし、複数の異性を愛することは問題になります。
人々がそのように考える根拠は何でしょうか。
親友や子供は独占すべき対象でないが、
異性は1対1で独占し合うべき個人の所有物であるから???
とっくに愛情は切れていても、子供の問題や経済的な問題など様々な理由で別れることのできない夫婦が居ます。
不幸にも、配偶者の片方が植物人間になってしまった夫婦が居ます。
このような人たちにも、もう一人の異性を愛する権利は認められないのでしょうか?
これから中山弥栄塾で行う予定の講座には、このようなテーマが含まれています。
(やしろ)
2012年05月03日
塩谷瞬騒動…二股恋愛が悪いという理由は何でしょう?
posted by takahiro at 21:03| Comment(4)
| 現代社会を考える
価値観の違いとかかな?
覚悟なしでプライドきづつけたのですからやりかえされたのです。
□男のスサノオ意識が行き過ぎたせいでいままでの時代の混乱がきてます。
アマテラスの女性性の岩戸ごもり意識が開放されないと、世のなかに真実のあかるさはでてきませんよね。
小さな表現ですが、みえてうれしかったですね。