ブログを引っ越しました!⇒ 新ブログはここをクリック

  このブログの親サイト⇒ 共生社会の共同建設を目指す【イヤサカの会】

2014年11月19日

大麻草が日本を取り戻し、新しい時代を拓く

mainichi279.jpg

戦前の日本人の職業構成は第一次産業従事者が過半を占め、日本はまさに農業国でした。
当時の日本の農村は、貨幣システムに依存せず、人々の絆によって生活が営まれる共同体を形成していました。
地主と小作人という関係はありましたが、それは外国の農奴制度とは根本的に異なっており、互いに家族同様の付き合いをして助け合って生活をしていました。

しかし、GHQによる占領政策の中で実施された農地解放(農地解体)によって、欧米のような大規模経営を行うことが事実上不可能となり、日本の農業は国際競争力を失うことになりました。
さらに、日本人は神道を心の拠り所とし、神社は人々が集まって村の自治などについて相談し合い共同体としての絆を深めていく場所でもありましたが、GHQが国家神道を禁止したことによって日本の農村は衰退の一途を辿ります。

このようにして、日本人は本来の生活基盤を失い、日本国は海外からの資源輸入に頼る工業国になっていきました。日本の食糧自給率はどんどん低下し、農村の解体と共に家族の解体、核家族化が進行していきます。
アメリカは、日本を下請工場にしようと考えていました。以降、食糧も地下資源も無い日本は、アメリカにとって都合の良い国になる事でしか国家を維持していくことが出来なくなっていったのです。

いま日本が再び自立するためには、GHQによって国家神道と共に禁止された大麻産業を復活させることしかありません。
※アメリカが恐れたのは日本の神道でした。アメリカは日本との戦いでヨーロッパ戦線の10倍の兵士を失いました。その要因となった日本人の固い絆と強固な精神は神道によるものだと考えたのです。そして神道と深く関わっていた植物が大麻でした。

生命力の強い大麻は、日本中どこでも栽培することが可能であり、これを推進すれば、衣食住の多くの分野で海外から輸入する材料に頼らない産業が実現します。
国内で大麻を栽培すれば、海外から輸入している綿花に替えて国内産の麻を使用して繊維を取ることが出来、海外から輸入している食用油の原料や嗜好品のナッツは国内産の麻油や麻の実に替えることが出来ます。さらに大麻の薬効成分には様々な健康効果があると言われています。
結果として大麻栽培を推進することによって、様々な産業分野において国内だけでお金を回すことが出来るようになるので、それは景気の回復に繋がり、新たな雇用を産み出すことにもなります。

また、地下資源を採掘すれば人間を殺傷する兵器を開発するための原料や材料にもなりますが、植物資源からは環境や健康のために良いものしか生産することが出来ないので、精神において真の平和産業となります。
さらに、天然資源の奪い合いが国家間の紛争や戦争の原因になることが多いことを考えれば、国家レベルでバイオエネルギーの研究開発を進めることが、現実的な意味での世界平和に繋がるのです。
石油の輸入を断たれた第二次世界大戦中の日本では、航空機の燃料として松の切り株から油を採取することが試みられたと言います。しかし、松の伐採には多大な労力が必要なため実用化には至りませんでした。
しかし、現代の技術をもって大麻から燃料を採取することならば比較的容易に出来ます。

現代の日本には、日常生活に使用する自動車の燃料をガソリンに頼らず、飲食店から集めた廃油だけだけで賄っているエコビレッジが現実に存在しています。その例に倣って、例えば地域単位で大麻から油を生産するようになれば、緊急時に使用する燃料ぐらいは備蓄しておくことが十分に可能であり、先の大震災時のようにガソリンが無くて人命救助が遅れるというような事態を避けることが出来ます。
また、食用にもなる植物油は土壌や海に流入してもガソリンのように環境を害さず、麻の実から油を搾った後のカスは栄養豊富で体に良い食品になります。

さらに、大麻の栽培は農村の復興にも繋がっていくので、古き良き日本人の精神文化を復活させ、そこに近代文明や近代科学が融合していけば新時代の到来にも導かれていくことでしょう。
近代文明と、植物活用と、古き良きコミュニティの復活が融合すれば、海外の経済情勢に左右されず、災害にも強く、真に幸福な社会が実現するのです。

(やしろたかひろ) 
フェイスブック友達を募集しています


*大麻取締法 関連記事
大東亜戦争の原因は何だったのか?その経緯を追う
日本の共産化を進めたマッカーサー政策 -南京虐殺・慰安婦問題の真相

*大麻草 関連記事
最良の食品添加物対策は、麻を活用することです。
スサノヲの到来!死と再生、反転の時。そして人類は麻布に包まれる。
大麻取締法は「日本人総のっぺらぼう化計画」の一環だった!


posted by takahiro at 21:21| Comment(0) | ヘンプ・麻

2014年10月23日

大麻取締法は「日本人総のっぺらぼう化計画」の一環だった!

飛鳥以前の古代日本人は、身体のパーツと植物のパーツを同じ音で呼んで、同じものとして考えていたそうです。

「芽」=「目」(開いて現れる物)
「花」=「鼻」(真ん中に突き出る物)
「葉」=「歯」(落ちて再び生ずる物)
「実」=「耳」(中身のある物)
「枝」=「手足」※手足のことを古くは「えた」と呼んでいた。

耳はふたつあるから「実実」で「みみ」と同じ音を二つ重ねるのだそうです。
そして「根」は、目には見えないところにある物。つまり人間の「心」のことです。「根がやさしい」とか「根暗」とか言いますね。
このように、日本には植物と人体とを同じように考えて、植物を大切にする精神文化がありました。


ところが、第二次世界大戦後、日本の精神文化に分裂が起きたのです。
それは大麻取締法の施行です。

神社に行くと大麻の茎の部分があり、日本人は今でもそれを神様として拝みます。
ところが、大麻の花や葉を所持することは罪となります。
人体に置き換えると、目(芽)と鼻(花)と歯(葉)が違法なのです。
人体の一部は神様で、一部は悪となってしまいました。
大麻が部分によって大善と大悪に分かれたことは、いわば精神の分裂を意味します。


大麻取締法を絵にするとこうなります。

taima999.jpg


GHQが大麻取締法を日本に押し付けたのは「日本人総のっぺらぼう化計画」の一環だった!!

日本人には、相手の言う事を聴く耳(実)と相手の言う通りに動く手足(枝)があれば良く、真実を見極める目(芽)と嗅覚(花)、そして物事を噛み砕いて理解する歯(葉)は不要らしい。

日本人から顔を取り去り、すなわち民族独自の文化を放棄させて、アメリカに従属する奴隷民族への転換が意図されていたのです。

大麻取締法の廃止とは、善と悪との統合であり、時代が分裂から統合への流れに移行するための重要な課題です。

(やしろたかひろ)


※関連記事
スサノヲの到来!死と再生、反転の時。そして人類は麻布に包まれる。
http://iyasaka.saloon.jp/article/104922307.html

※参考サイト
取り戻そう、日本の心を。−大麻の国、日本−
http://rising.ooasa.jp/



posted by takahiro at 01:27| Comment(1) | ヘンプ・麻

2014年10月19日

中山康直著「アセンションのその先へ《麻•高周波》でNIPPONから 《世明けのアサ》へ銀河JUMP!」「奇蹟の大麻草 〜人類への贈りもの〜」

中山康直さんの新刊本が2冊同時出版!

ひとつは11/4発刊予定。予約販売中です。
タイトルからすでに中山節全開!!

『アセンションのその先へ
《麻•高周波》でNIPPONから 《世明けのアサ》へ銀河JUMP!
水星の知的生命体MANAKAが伝える新しい宇宙観』





もうひとつは、
原子力から大麻力へ、大麻に有害性はあるのか?、日本大麻が「濡れ衣」を着せられていった背景・・・といった、大麻を現実面からとらえた本です。

『奇蹟の大麻草 〜人類への贈りもの〜』






posted by takahiro at 17:21| Comment(0) | ヘンプ・麻

2014年06月01日

あなたも秘密結社のメンバーになれる

秘密結社「イルミナティ 日本」の一味になろう!(笑)
http://www.hemp.jp/tea/



posted by takahiro at 12:53| Comment(0) | ヘンプ・麻

2014年04月17日

産業用大麻が認められない国。温暖化対策税に物申す!


car567.jpg


Q:弊社はこれまで太陽光発電や自然素材の製品開発などエコロジー事業を展開してきましたが、その一環として新たにヘンプ製品事業に参入しようと考え、県に産業用大麻の栽培許可申請を出しましたが、却下されてしまいました。
納得がいかないので行政訴訟を起こそうと考えています。勝ち目はありますか?

A:一般論で申し上げて、裁判費用の無駄になる可能性が大きいと思います。
日本の裁判所は、エコロジー産業を推進するために有効な材料としてヘンプを認めていないそうです。
訴訟で勝てる可能性があるケースは、これまでヘンプ製品を国内で流通させてきた実績があり、しかもその製品が多くの消費者に必要とされているという根拠があることです。
産業用大麻の栽培許可基準については都道府県の裁量に任されている部分が大きいので、御社の場合には比較的基準の緩やかな県で改めて許可申請を出されることをおすすめいたします。

国内では材料の調達が非常に難しいのにも関わらず、これまで継続して国内でヘンプ製品を供給してきた事業者でなければ栽培許可を得ることが難しいというのは理論的に考えて甚だ矛盾しており、ヘンプ産業の新規参入者はダメというのは大きな不平等でもあります。
ヘンプは基本的に麻薬でしかなく他の素材と比べて取り立ててエコロジー素材としては優れていない、という間違った判断が日本の裁判所にはあるのだと思います。


さて、このような現状の中で、このたび衆議院議員の鷲尾英一郎氏が、農林水産委員会において注目すべき発言を行いました。





「大麻は家の建材に使うと強度があり湿度を調整するので内装材に非常に良い。断熱材に使用すれば解体した後は土に帰るので産業廃棄物にならない。」
「バイオマス燃料としても、大麻はトウモロコシやテンサイよりも量が多く採れる。」
「プラスチックに代わる素材として、ポルシェやルノーではドアノブやダッシュボードに組み込まれている。」
「これは日本の農民を救うために大切な取り組みだと思っています。私はこれを粘り強くやっていきます!」
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n272097

鷲尾氏は、農水省と厚労省の役人の前で、大麻のエコロジー素材としての優位性を力強く主張されたのです。


4月から、ガソリンに温暖化対策税が加算されてダブル増税となりました。
電車や路線バスなどのインフラが大都市のように発達していない地方においては、自動車は庶民の生活必需品であって決して贅沢品ではありません。
したがって、自動車利用に対して課税をするのならば、大都市に住む人たちが電車や路線バスを利用する際にも同額程度の課税を行わなければ不平等だと私は考えています。

二酸化炭素が地球温暖化の原因だと言っている農林水産省は、バイオマス燃料を使うとその対策になると言います。
バイオ燃料を使用しても二酸化炭素は発生するのですが、バイオ燃料から発生する二酸化炭素は植物が成長するときに吸収した二酸化炭素なので、吸収と排出のバランスが取れるという理屈です。
(石油や石炭など化石燃料が取り込んでいる二酸化炭素は何万年も前のものなので、現在の地球の二酸化炭素量を増やしてしまう。)

二酸化炭素の地球温暖化原因説については異論もあるのですが、その真偽は別として、バイオ燃料が地球温暖化対策になると言っている国が産業用大麻の生産を奨励していないということだけは事実です。
国が化石燃料をバイオ燃料に置き換える施策を積極的に講ずることもなく、地方居住者にとって生活必需品である自動車の使用に対して温暖化対策税を課税するとは如何に!?
あきれて何も言えないとはこのことです。

(やしろたかひろ)



posted by takahiro at 20:14| Comment(0) | ヘンプ・麻

2014年03月28日

産業用大麻も許可されない日本と、これからの私たち


ecology567.jpg


今、海外では大麻の解禁が進み、アメリカやカナダなどでは一大産業になりつつあります。
しかし、古来から神が宿る草として天皇家の神事などでも大麻草が用いられていた日本では、戦後GHQが仕掛けたオートドライブ装置がなかなか解除されません。
産業用大麻のみ栽培が許可されることになっていますが、都道府県によってその許可基準が大きく異なっており、非常に厳しい県もあれば甘い県もあり、まちまちです。
法的に原則禁止のものに対して許可を与えるのだからその判断は自治体の裁量に任せる、という理屈があるのだと思います。
しかし、日本の都道府県は政治的自立性のあるアメリカの州とは違います。同じ日本国民なのに、職業選択の自由が都道府県によって制限され不平等になっているのは憲法違反の可能性があります。

生活に必要な道具をヘンプ繊維やヘンププラスチックで作る意義のひとつはエコロジーです。
繊維を取るための大麻草栽培は、大量の有害農薬の散布を必要とする綿花栽培と比べれば地球環境のためにも人の健康のためにもずっと価値があります。
プラスチックを作るための大麻栽培は、現在主に流通しているバイオプラスチックの原料であるトウモロコシやサトウキビと比べて国内生産性において優位です。
これまで石油や外国産の綿花で作っていた製品の原料を国内産の大麻草に置き換えることが出来るようになれば、さらに、雇用の拡大にもつながります。
ヘンプによるエコロジーを進めることはこのように様々なメリットがあるにも関わらず、日本の裁判所は環境産業の推進という観点(目的)を大麻栽培を許可する要件としては認めていないそうです。
原発事故以降、環境問題・健康問題に対する国民の関心が最高潮に高まっている中で、ヘンプを認めない日本の行政や司法の態度は明らかに間違っています。

地下資源に依存する生活スタイルから脱却し植物資源を平和利用する社会に転換させるためには、企業と消費者、双方の意識改革が必要です。
会社の利益という具体的に目に見えるものを通してしか物事の価値を判断しない今までの資本主義は、貧富の差を生み、環境破壊や人々の健康悪化を招き、人間を本当に幸福にするシステムではありませんでした。
これからは、人間の幸福という目に見えないものを追求することによって営まれていく企業が数多く出てくることと、そのような企業を評価していく私たちの正しい消費行動が求められます。
そのように民間から意識が変われば、行政や司法の意識も連動して変わってくるものと思います。

(やしたかひろ)


関連記事
*ヘンプが世界を救う -中山康直
http://www.yaei-sakura.net/lecturer/
*大麻に関する北米の動向
「医療用大麻がカナダで一大産業に」「オバマ、大麻使用者を刑務所に閉じ込めておくべきではない」ほか
http://www.taimasou.jp/index.php?QBlog&mode=category&catname=%E5%8C%97%E7%B1%B3
*大麻と医療
「大麻はがんの特効薬だ」「カナダ・警察官が処方された医療用マリフアナ服用で話題」
http://www.taimasou.jp/index.php?QBlog&mode=category&catname=%E5%8C%BB%E7%99%82%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF

タグ:大麻と日本
posted by takahiro at 21:19| Comment(2) | ヘンプ・麻

2013年12月12日

大麻は地球上で最も役に立つ植物です

私が、大麻が人類にとって有用なものであり、麻薬には当たらないという情報に初めて触れたのは、2001年に発行されたスピリチュアル本「神との対話」でした。
http://www.yaei-sakura.net/ascension/index.php?politics

**********
大麻は地球上で一番強く丈夫で長持ちがして、役に立つ材料のひとつだ。
どうして、大麻を利用して紙をつくらないのかな? 大麻は安く栽培できて、収穫が容易で、強いロープができるし、長持ちする衣服ができるし、地球上で最も効果的な薬品さえできる。

*********

この本を読んだ当時は、大麻の有用性が公に認められることは難しいことのように思っていました。
しかし、アセンションによる次元上昇の影響が、少しずつ社会現象として現れてきています。
これまでヨーロッパやアメリカで大麻の利用が限定的に合法化される動きがありましたが、ついに南米ウルグアイで、タバコやアルコールと同じレベルで完全合法化される見通しとなりました。

ウルグアイ・大麻の生産や販売・消費を合法化!世界初
http://www.taimasou.jp/index.php?QBlog-20131211-1

現在、世界的に注目されているのは、医療での活用です。
大麻は難病を含めて様々な病気の治療に役立つ薬草だったことが明らかにされつつあります。

動画で見る医療大麻
http://www.taimasou.jp/index.php?medicine

(やしろたかひろ)


関連サイト
麻でエコロジー生活「アサノハ」
https://www.ooasa.jp/
世界から封印された日本
http://kurasu.biz/

posted by takahiro at 10:54| Comment(0) | ヘンプ・麻